3年ほど前の話です。
昔の職場で、仲が良かった主婦のA子さんがいました。
A子さんは50代半ばの小柄で愛嬌たっぷりの可愛らしい方でした♡😊♡
勤務している部署は違うものの、休憩時間などはいつもお互いに他愛のない話をしていました。
そんなある日の事・・・
職場の給湯室で洗い桶に溜まっているコップを洗っていると、ひょっこりA子さんがコーヒーを入れに来たので、そのまま雑談タイムに・・・⏱
A 「ねぇ。紫乃ちゃんって、フルートやってたよね?」
紫「はい。やってますよ🎶」
A 「あのね。私の親戚の人がね。趣味でフルートを始めたみたいなの。」
紫「そうなんですか!いいじゃないですか〜」
大人になってから、趣味で楽器を始める人は多く、特にフルートはコンパクトですし、取り組みやすい楽器でもあるので、親戚の方がフルートを始めたと聞いても、私は特に珍しくは思いませんでした🙄💭💭
A「それで、フルートを買ったみたいなんだけど・・・」
紫「あ〜。やるからには楽器必要ですもんね〜。」
この時は、楽器屋さんで初心者の方でも音が鳴りやすいYAMAHAのStudentモデルのようなフルートか、ネットの格安のフルートを購入したんだろうと思っていたのですが・・・
A「その人ねぇ。200万のフルートを買ったんですって。」
紫「へッ?」
コーヒーカップを洗い終え、自分も一息入れようと、コーヒーを入れていました。
しかし、お砂糖やミルクを入れようとして、耳に入ってきた予想外の話に思わず、手が止まります😳❕❗️❕❗️
A「楽器って、やっぱりお金かかるのねぇ( ,,°꒫°,, )」
紫「えッ、いや、あの。200万ですか?」
聞き間違いかと思い、再度A子さんに確認。
ビックリしすぎて、この時の私は、かなり動揺していました(・゚д゚`≡・゚д゚`)
A「そうそう。200万。紫乃ちゃんの楽器もそれくらいするの?」
私は思わず、かぶりを振りました。
紫「ま、まさかΣ(゚д゚;) 私は定価だと50万ですけど、中古で30万位で購入したやつですよ!」
A「そうなの?」
紫「そうです!そうです!・・・因みにその親戚の方は、昔、吹奏楽部でフルート吹いてたとか・・・」
A「全然!初めてやるんですって。」
更なる衝撃💥
紫「えッ!?初めてで、いきなり、そんな高いの買われたんですか?」
A「やっぱり高いのね。その人、楽器屋さんに行ってね。色々見たらしいんだけど、なんか有名なとこの楽器らしくて、由緒あるみたいな」
絶対そこの楽器屋さんに上手いこと丸め込まれてるわぁ・・・😑💭
紫「はぁ。由緒ある・・・。」
由緒あるフルートメーカーを頭の中で導き出そうとしましたが、どのメーカーが老舗かなんて事までさっぱり分かりません╮( •́ω•̀ )╭ワカンネー
村松辺りか・・・🤔🙄😑
A「えっと、ポール・・・みたいな名前の外国の楽器なんですって」
まさかの海外製!?
紫「ポール・・・パウエルのことかな?」
A「あ、そうそうそんな感じの」
紫「パ、パウエルの200万の楽器・・・。そっか、パウエルならハンドメイド銀で200万はするな。うん。」
国内の楽器で、あんまり200万の総銀製の楽器を見た事がなかったので、中古で金の楽器でも買ったのかと思いましたが、パウエルだったら納得しました( ゚д゚)ナルホド!
この時は12月の半ばくらいで、給湯室には暖房器具が一切無く、かなり冷え込んでいたこともあってか、まだ一滴も飲んでないのに、いつの間にかすっかりコーヒーは冷めていました☕️❄
話を終え、A子さんが仕事に戻った後も、動揺が収まらず、しばらくカップの中のコーヒーの黒い湖面に写った自分の顔をじっと見つめていました☕👀
(コーヒー冷めちゃったなぁ。・・・200万。お砂糖もブライトも溶けないなぁ。・・・パウエル。)
『200万のパウエル』が頭の中をずっとめぐり続けていましたw
楽器はお金がかかるとはいえ、趣味で、いきなり200万というのは、なかなか金銭面的にハードルが高いですし、それにフルートの上位モデルだと、初心者モデルのように簡単には鳴ってくれないし、扱いにも苦労するだろうなと思いました。
別に初心者の方が高級なフルートを買うなという訳ではありません🙅❌
吹きやすい初心者モデルを買っても、少しの息で簡単に音が鳴る分、吹き込むことができないので、1年も吹き続ければ、物足りなくなってきます。
なので、2本目はだいたい上位のモデルになるし、高い買い物になる為、一生涯を共にすることを考えて、購入される方が殆どです。
色んなメーカーを渡り歩いて、何本も吹き比べて、自分にピッタリな相棒を探すのが一般的だと思っていました。
あとは、買い替えを見越して、最初から頭部管銀製以上の楽器を買われることもありますが・・・
それが、まさかの1本目からの200万‼️
だって総銀製だって50万少しで買えるんですよ!
別に高いからって、その人にとっていい楽器とは限らないし・・・
思わず、固まってしまいましたΣ( ˙꒳˙ )
✩࿐⋆*✩࿐⋆*✩࿐⋆*✩࿐⋆*✩࿐⋆*✩࿐⋆*
まぁ、フルートは楽しいし、価格の問題じゃないよね!
楽しんでもらいたいなー( ˘ᵕ˘ ).。oO
✩࿐⋆*✩࿐⋆*✩࿐⋆*✩࿐⋆*✩࿐⋆*✩࿐⋆*
なんて、表面上は取り繕いながら、めちゃ羨ましかったです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ - ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)
その財力を少しでも分けていただきたい🙇♀️🙏
そして、その話から半年ほど経ち、桜も散り、緑が生茂る、温かな季節になっていました。
私はその日も同じように、給湯室で洗い物をし、コーヒーを入れていました。
冷たい物が苦手なので、ホットコーヒーを作り、ブライト(ミルク)を大量に入れ、3gのお砂糖を入れ終えた時・・・、
A「ねぇ、ねぇ。紫乃ちゃん」
ひょっこりと給湯室に顔を出すA子さん。
紫「あい。どうしました?」
A「前に私の親戚の人がフルート買ったって言ってたじゃない?」
紫「あぁ。200万の・・・(パウエルの楽器🥺)。」
忘れるはずがない衝撃的な話。
思い出した瞬間から心臓がバクバクとなりだしました(;´Д`q)ドキドキ
A「そう!」
紫「どうですか?半年くらい経ってますよね。大分吹けるようになったんじゃないですか?」
動揺を見せまいと、A子さんにもコーヒーを入れながら、その後の経過を聞きました🙎💬👂
A「それがね。押し入れの隅に追いやられてたみたいなの」
紫「えっ!?」
思わず、給湯室に響くくらいの大きは声がでました💦
A「なんか、音を出すのが難しかったらしくて、吹かなくなっちゃったんですって。」
私の反応を気にすることなく淡々と続けるA子さん。
マイペースな人です😗
紫「あー。横笛は難しいですもんね。(しかも200万のパウエルだし、総銀製ともなると吹きこなすのもなかなか・・・)」
A「そしたらね。その人の姪っ子ちゃんが中学の吹奏楽部でフルートやることになったんだって。」
紫「・・・・・・!?。あ、ということはぁ・・・」
ちょっと、頭が追いつかなくなってきてます。
脳内大混乱ᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
A「その子にあげたみたいなのー。いいなー。私が貰っとけば良かったぁ。」
私「・・・・・・・・・。(その人の姪っ子になりたかったー😭💦)」
結局、フルートを続けること無く、姪っ子さんに譲渡されたという話に呆気に取られました( ・д・ ポカーン…
吹奏楽部で、中1の女の子がいきなりパウエルの200万のフルート・・・
な、なんて、羨ましいんだ(´TωT`)
多分どれだけ凄い楽器を貰ったのか分からないかもしれないけど、どうか、大事に可愛がってあげて欲しい!!
そう、切に願いました(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
こんな事があるんですね。
本当に羨ましかったです🥺✨
きっと、その人たちは前世でめちゃくちゃいい事したんだろうと、自分を納得させましたw
あー、羨ましい(´-ω-`)イイナァ
A子さんとは仕事を退職してから、お会いする事も、連絡する事も次第になくなってしまったので、その後の親戚の方の姪っ子さんについて、聞くことはできません(´・ω・`)
あれから数年経ち、その姪っ子さんも高校生くらいになっていると思います。
こんなに素晴らしい楽器に巡り会えるご縁なんて、そうそうありません‼️
フルートを続けていることを願うばかりです( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )